PHPオンライン学習

初級のPHPチュートリアル一覧

初級 中級

カテゴリの選択:

初級 説明
Hello World 文字を出力するには、echo文を使用します。echoの後にダブルクォート(")で囲って文字列を指定します。文の区切りにはセミコロン(;)を記述します。サンプルコードのように記述してコードを実行してみま…続きを読む
変数 変数は値を格納しておく箱のようなものです。変数には先頭に$記号を付けます。変数名にはアルファベット、数字、アンダースコア(_)が使用できますが、数字から始まる変数名は許可されません。変数名は慣例として…続きを読む
コメント文 コード中にコメントを挿入する場合は、コメントの先頭に//を付けるか、/*と*/で囲みます。後者は複数行をまとめてコメントにする場合に便利です。コメントはPHPコードの実行時には無視されます。プログラム…続きを読む
整数 数値の表記方法には10進数、8進数、16進数、2進数の4つがあります。8進数値は先頭に0を記述します。16進数値は先頭に0xを記述します。2進数値は先頭に0bを記述します。また、それぞれ正数(先頭に+…続きを読む
浮動小数点数 浮動小数点数は通常の表記方法と指数を用いた表記方法があります。指数部には先頭にEを記述します。echo文で変数値を出力した場合、小数点以下が0のみの場合は小数部は省略されて出力されます。各変数値がどの…続きを読む
文字列 文字列はシングルクォート(')まはたダブルクォート(")で囲んで指定します。また、ダブルクォートで囲んだ場合はエスケープシーケンスが使用できます。エスケープシーケンスには、改行(\n)、復帰(\r)、…続きを読む
論理値 論理値は真偽値を表し、条件文で使用されます。真のキーワードはtrue、偽のキーワードはfalseです。false以外の値はtrueと見なされます。falseと見なされる値は、0、0.0、空文字("")…続きを読む
1次元配列 配列は複数の値を格納する連続する箱のようなものです。配列には0から始まる連番(添字(そえじ))が先頭要素から自動で割り振られます。配列を作成する場合は、配列名[添字]に値を代入するか、array()関…続きを読む
多次元配列 多次元配列は配列の要素内にさらに配列を格納(配列を入れ子)した配列です。多次元配列を作成する場合は、配列名の後に配列名[添字][添字]のように要素の階層を指定します。…続きを読む
連想配列(Map) 連想配列は要素がキーと値の組み合わせで構成される配列です。連想配列を作成する場合は、array("キー" => "値","キー" => "値")のように指定します。通常の配列とは異なり添字ではなくキー…続きを読む
算術演算子 算術演算子には加算(+)、減算(-)、乗算(*)、除算(/)、剰余(%)があります。※剰余は割った余りを返します。乗算と除算は加算と減算よりも優先度が高くなります。加算と減算を優先させる場合は()で囲…続きを読む
代入演算子 右辺の式の計算結果を左辺の変数に代入する場合に代入演算子(=)を使用します。また、右辺の式内の変数と左辺(代入先)の変数が同一である場合、算術演算子と代入演算子をまとめて記述(+=など)することもでき…続きを読む
インクリメント・デクリメント演算子 インクリメントは値を1つ加算する演算子(++)、デクリメントは値を1つ減算する演算子(--)です。演算後に代入も一緒に行います。ループ文などで、ループするごとに変数値を増やす、あるいは減らしていきたい…続きを読む
文字列連結演算子 文字列を連結するためにはドット(.)を使用します。ドット演算子は左側の文字列と右側の文字列を連結してその結果を返します。…続きを読む
比較演算子 比較演算子は左辺と右辺の値を比較し、その結果が真ならtrue、偽ならfalseを返します。比較演算子には、値が等しい(==)、値と型も等しい(===)、値が等しくない(!=または)、値と型のどちらかま…続きを読む
ビット演算子 ビット演算子は2進数値の演算を意味します。ビット演算子には否定演算子(~)、AND(論理積)演算子(&)、OR(論理和)演算子(|)、XOR(排他的論理和)演算子(^)、左シフト演算子()があります。…続きを読む
if文 if文は式に合致した場合にifブロック内の文を実行します。2つ目以降の条件はelse if文で指定します。どの式にも一致しなかった場合に実行するコードはelse文に記述します。構文:if (式) { …続きを読む
switch文 switch文ではswitch文に指定された値を上から順番にcase文に指定された値と比較していきます。caseに指定した値と一致する場合、該当のcaseブロックの文を実行します。どのcaseにも合致…続きを読む
while文 while文は式の結果がtrueの間は繰り返し文を実行します。式の結果がfalseになればループを抜けます。構文:while (式) { 文 }従ってループ中に最終的に式の判定がfalseになるように…続きを読む
for文 for文はwhile文とは異なり、式1に開始値、式2に条件、式3に増分を指定し、式2の結果がtrueの間は繰り返し文を実行します。式2の結果がfalseになればループを抜けます。構文:for (式1;…続きを読む
foreach文 foreach文は配列用に作られたfor文です。配列の要素を順番に取り出し文を実行します。配列変数の後に、asキーワードに続けて要素を格納する変数、もしくはキーを格納する変数=>要素を格納する変数を指…続きを読む
関数定義 関数はある値を入力(引数:省略可)し、処理を実行し、その結果を返す(戻り値:省略可)プログラミング言語の機能です。関数定義にはfunctionキーワードに続けて関数名(引数)を指定し、その後に(複数行…続きを読む
グローバル変数とローカル変数 関数には変数のスコープがあり、関数の外側で定義した変数をグローバル変数、関数内で定義された変数をローカル変数と呼びます。ローカル変数は関数が実行されるたびに生成、実行終了後に破棄されます。グローバル変…続きを読む
静的変数(static) 関数には関数の実行終了時に破棄されない静的変数(static変数)があります。静的変数はカウンタなど、関数を複数回実行した場合にも関数内で共有したい値を格納する際に使用されます。…続きを読む
値渡しと参照渡し 関数の引数には値で渡す方法と、変数の参照を渡す方法があります。値で渡した場合、元の変数値は変更されません。それに対して参照渡しでは参照元の変数値が変更されます。参照渡しでは引数の変数名の前に&を付与し…続きを読む
クラス定義 クラスは関連する変数や関数定義を集めたものです。クラスの変数をプロパティ、関数をメソッドと呼びます。クラスはclassキーワードに続けてクラス名を記述し、ブロック({})内に変数や関数を定義します。ク…続きを読む
インスタンス化とオブジェクト 定義したクラスをメモリ上に作成する事をインスタンス化と呼び、作成したものをオブジェクトと呼びます。前のステップで作成したCatクラスをインスタンス化するためにはnewキーワードの後にクラス名()を指定…続きを読む
プロパティとメソッドの呼び出し オブジェクト内の変数(プロパティ)や関数(メソッド)にアクセスするにはオブジェクト名->プロパティ名あるはオブジェクト名->メソッド名の形式で呼び出します。プロパティ名やメソッド名の前にオブジェクト名…続きを読む
アクセス修飾子 クラスのプロパティには意図しない値の変更を防止するためにアクセス修飾子を指定する決まりになっています。アクセス修飾子にはpublic、private、protectedの3種類があります。public…続きを読む
カプセル化 前のステップでは外部からの意図しない変更を防止するために$nameプロパティのアクセス修飾子をpublicからprivateに変更しました。では$nameプロパティの値を変更するためにはどうすればいい…続きを読む
クラス変数(static) クラス変数はスコープがクラス全体となりクラス内で共有できる変数です。クラス変数を定義するには変数名の前にstaticを指定します。クラス変数にアクセスするためには必ずしもクラスをインスタンス化する必要…続きを読む
クラス定数(const) 定数とは一度値を代入したら変更できない変数です。一般的に円周率などの不変である値を設定します。定数の定義は変数名の前にconstキーワードを付与します。クラス変数と同様にオブジェクト内からアクセスする…続きを読む

このページのトップに戻る